酒に溺れるのもなかなか辛い
二日酔いである。年末の焦燥感に駆られてしまい、大量のお酒を口に含んでしまったためだ。 この1年、とくに人間関係に振り回された。例年のことでもあるかもしれないが、とくに出会い別れについては、私にとっては大きな影響を与えた年...
二日酔いである。年末の焦燥感に駆られてしまい、大量のお酒を口に含んでしまったためだ。 この1年、とくに人間関係に振り回された。例年のことでもあるかもしれないが、とくに出会い別れについては、私にとっては大きな影響を与えた年...
待ち合わせをする際に、そう簡単には座る場所が見つからないのが、東京なのかも知れない。 カフェという選択肢もあるが、カフェ難民という言葉が出てくるぐらい、「カフェで座れること」が必ず保証されるわけではない。 ・・・となると...
幸せの価値基準としてわかりやすいのが、お金や地位、学歴、美貌、家庭環境もそこに含まれるかも知れない。 「幸せ度を計る客観的指標」なだけあって、説得力もある。それらを持っている人が「幸せ」であり、持ってない人は「不幸せ」と...
最近とある人から、不快な発言を受けた。 その人が仕切りに言っていたことに対して、私なりに負の感情を抱いていたが、当時はストレートに否定するのはよくないと思い、避けてしまった。 その判断は今でもよかったと思うが、どうせ二度...
頑張れば現状の自分からは一歩動き出せるであろうが、それが前進とは限らない。後退かもしれないし、もしかしたら一歩動くことで、心も体も破壊することになるかも知れない。 だから最近の私はこう思う。頑張れば何とかなるは横暴だと。...
あくまで主観である。本記事が影響力を持つことは、現時点では想定外である。だからこそ、私が記すことができるのかも知れないが・・・。 私が瞬時に思いつくものとして、ビジネスの場と恋愛の場において、専用媒体を使用することで自ら...
得意なこととは言い難いが、私は好むこととしてランニングを挙げることがある。とくに冬の夜は良い。静寂に包まれた中で、淡々と動作を繰り返すことに、生き甲斐を感じるからなのだろうか・・・自分でもよくわかっていないが・・・。 最...
私は文章を書くのが苦手だと思っている。 私自身の考えていることが、相手に伝わるように心がける、それができたら良いのだが、結果に結び付いていない。 それでも、文書を書いているのには理由がある。 きっかけはいくつかあるが、そ...
自分の考えをアウトプットするのは難しい・・・でも、アウトプットしなければならない瞬間も確実にある。ジレンマ問題かどうかはわからないが、私は、こと記事をアップロードすることに関しては、行った方がいいのだろうけど行う力がない...
東京で暮らしていると、あちらこちらにスタバ店舗があって、私としてはありがたい。最近では「カフェ難民」ということばがあるくらい、気楽に入って、必ず座ってくつろげる保障のないカフェスペースが、東京都内では少ないかもしれない。...