こんばんは。『きょうをほどくラジオ』の時間です。
お相手はソースアツです。
今日もおつかれさまです。
先日、東京タワーに行きました。
都営地下鉄大江戸線・赤羽橋(あかばねばし)駅を降りて、地上に出た瞬間、
交差点から見えた東京タワーが、きれいで・・・、
夏の暑さの中を歩きながらも、あの赤色の鮮やかさに心を奪われました。
不思議だったのは、近づいても高さを感じるのに、
なぜか、「圧倒される」という感覚はなかったこと。
それは、普段から東京の街並みを見慣れてしまったからなのか、
それとも、東京タワーそのものが、どこか温かさをまとっているからなのか。
理由ははっきりしないけれど、心に残る不思議な感覚でした。
東京タワーに中に入ると・・・涼しかったです笑
お土産コーナーなどありますが、僕が入った時は、人混み感はなく、
程よいにぎわいで、気楽に過ごせました。
それから、ちょっと驚いたのが、6階にテニスコートがあること。
夏の日差しの中で、テニスをされている方々をみて、
「いいなぁ」なんて思いました。僕はテニスできませんが笑
実は今回、東京タワーに行ったのは、
僕なりに『思い出を確認したかった』からです。
田舎者の僕が、人生で初めて東京観光したときに立ち寄ったはずの場所で、
当時はスカイツリーもなかった時のことです。
そのときの記憶は今でもわずかに残っていますが、
『思い出の確認』というのは、ただ過去を思い出すためじゃなくて、
あれから数年~数十年の時を経て、自分が上京してから東京で過ごしてきた日々を、
ちゃんと受け止めておこう、そう思ったからです。
正直、思い出すと辛かったことのほうが多いです。
楽しいこともあったけど、記憶に強く刻まれるのはやっぱり辛く大変なこと。
よくある話で、夢や憧れを持って上京なんてよく言われますが、
田舎者の僕にとっては、現実とても厳しいものでした。
僕の場合は、会社の指示で上京したので、
夢とか憧れといった感情はなく、
むしろ田舎者が東京(都会)で暮らすことへの不安のほうが大きかったです。
でも・・・意外と慣れていくものなんですよね。
(今回のテーマからそれるので、このあたりの話は今度できたらと思います。)
あっ、最後にひとつ。
もし東京タワーを撮影するなら、JR山手線の田町駅近くにある
「札の辻交差点」がおすすめです。
交差点からの東京タワーは、日中でも夜でもすごくきれいですね。
僕は何度か行ったことがあります。
・・・・今回は夏の暑さの影響もあって、体力的に控えました。
でも・・・行っても良かったかな・・・ちょっと心残りですね。
『きょうをほどくラジオ』、今日はこのあたりで失礼します。
お相手は、ソースアツでした。
それじゃ、バイバイ。